2011年12月31日土曜日
2011年12月20日火曜日
2011年12月15日木曜日
特殊ネジ
最近、稀なネジです。
ノコ刃ネジ 片刃ネジ 等といわれるネジです。
御覧の通り 片側に強い力を 受けても大丈夫な様な 作りです。
規格は 有るようで無い ・・・ バットレスネジと言う 油井ネジ規格の様な
のは有るようです。
オーダーは 1個だけです。
ノコ刃ネジ 片刃ネジ 等といわれるネジです。
御覧の通り 片側に強い力を 受けても大丈夫な様な 作りです。
規格は 有るようで無い ・・・ バットレスネジと言う 油井ネジ規格の様な
のは有るようです。
オーダーは 1個だけです。
メネジのハーフナットも必要と言う事でタップも作ってみました。
2011年12月8日木曜日
2011年12月3日土曜日
手動組立ジグ
制御された オール自動の装置だけではなく 写真のような ハンドプレスに
組み込まれた 簡単な組立 補助ジグも製作いたします。
ちなみにこれは ユニットのブロックに ベアリングを 4箇所一度に
らくらく 挿入できます。
2011年11月24日木曜日
2011年11月2日水曜日
お宝修理依頼
地元の 老舗酒造メーカー様より 長年 使い慣れている 押し切りの
修理依頼がありました。
取手付きの 刃の部分が グラグラで 長年愛用していたが使用できないとの事
分解してみると トーションばねや 調整用ストッパー等 結構メカニックな構造です。
ふと 銘板を見ると KONISIROKU TOKYO の文字が
もしかして 日本の写真の元祖 小西六 現在の コニカ・ミノルタの前身?
大正か 昭和初期の物か 今のモノと
違って しっかり作られています。
当時は さぞ高価なモノだったのでは・・ でも 良いモノを 大事に永く使う事は いいですね。
修理依頼がありました。
取手付きの 刃の部分が グラグラで 長年愛用していたが使用できないとの事
分解してみると トーションばねや 調整用ストッパー等 結構メカニックな構造です。
ふと 銘板を見ると KONISIROKU TOKYO の文字が
もしかして 日本の写真の元祖 小西六 現在の コニカ・ミノルタの前身?
修理後は御覧の通り 気持良いほど 切れます。 |
大正か 昭和初期の物か 今のモノと
違って しっかり作られています。
当時は さぞ高価なモノだったのでは・・ でも 良いモノを 大事に永く使う事は いいですね。
2011年10月27日木曜日
2011年10月21日金曜日
2011年9月3日土曜日
2011年8月25日木曜日
2011年7月26日火曜日
2011年7月7日木曜日
2011年6月24日金曜日
2011年6月6日月曜日
2011年5月14日土曜日
2011年4月11日月曜日
2011年3月24日木曜日
2011年3月10日木曜日
2011年3月4日金曜日
2011年2月23日水曜日
撹拌軸
SUS304にて加工。
カット面に翼を取り付けて使用します。
よく見ると、手前側の面にφ4の穴が4箇所ありますが、
軸芯と平行に貫通しています。
フランジ側から注入されたものを軸先端から供給する仕組みです。
カット面に翼を取り付けて使用します。
よく見ると、手前側の面にφ4の穴が4箇所ありますが、
軸芯と平行に貫通しています。
フランジ側から注入されたものを軸先端から供給する仕組みです。
次回は 3/3 に掲載予定です。
2011年2月15日火曜日
2011年2月10日木曜日
一見普通 実は・・・
少し 見づらいかも知れませんが 特殊六角ボックスドライバ−です。
標準品であれば 百円ショツプにあるでしょうが 規格外の為 ハイス鋼で型を使って 焼き入れ 鍛造 切削して造ります。
標準品であれば 百円ショツプにあるでしょうが 規格外の為 ハイス鋼で型を使って 焼き入れ 鍛造 切削して造ります。
家電メーカーさんの ラインにて 使用されます。
ちなみに 六角部分の 要求公差は7/1000でした。
次回 掲載予定は 15日です。
2011年2月3日木曜日
2011年1月25日火曜日
2011年1月13日木曜日
九条ねぎ?
どう見ても 『九条ねぎ』 じゃないでしょう。
SUS304に 『九条ネジ』 を切ってみました(笑)
SUS304に 『九条ネジ』 を切ってみました(笑)
新年早々スミマセン。
本年もよろしくお願いいたします。
次回更新は 1月 21日 の予定です。
by ぶる〜
登録:
投稿 (Atom)